二の腕セルライトを除去!|二の腕にセルライトが溜まりやすい理由
夏になると二の腕を出すトップスなどを着ることが多くなりますよね。
二の腕が太くて出せない、セルライトが気になって出せないと悩んでいる人も多いはず。
二の腕のセルライトは溜まりやすく、一度ついてしまうと中々落ちない部分です。
なぜかと言うと、二の腕の裏側に位置する上腕三頭筋は、普段生活で使わない筋肉なので贅肉が溜まりやすいのです。
使われているように見えて使われていない上腕三頭筋は、意識的に鍛えることをしない限り贅肉がなくなることがありません。
また、冷えやすい部分でもありますから、老廃物も溜まりやすいのでセルライトがついてしまうことが多いのです。
セルライトを除去するには、マッサージが必須です。
セルライトや贅肉に悩んでいる人は、今回ご紹介するマッサージ法を実践してみてください。
二の腕が太くて出せない、セルライトが気になって出せないと悩んでいる人も多いはず。
二の腕のセルライトは溜まりやすく、一度ついてしまうと中々落ちない部分です。
なぜかと言うと、二の腕の裏側に位置する上腕三頭筋は、普段生活で使わない筋肉なので贅肉が溜まりやすいのです。
使われているように見えて使われていない上腕三頭筋は、意識的に鍛えることをしない限り贅肉がなくなることがありません。
また、冷えやすい部分でもありますから、老廃物も溜まりやすいのでセルライトがついてしまうことが多いのです。
セルライトを除去するには、マッサージが必須です。
セルライトや贅肉に悩んでいる人は、今回ご紹介するマッサージ法を実践してみてください。
セルライトにお悩みの方はこちらもご覧ください!
二の腕セルライトを除去!|除去するためのマッサージ3つ
さて、さっそく二の腕のセルライト除去方法をご紹介します。
二の腕のセルライト除去その1
- このマッサージではリンパの流れを良くします。
リンパの流れを良くし、二の腕のセルライトを無くしスッキリ二の腕になりましょう。
まずは鎖骨の下部分に片手をあて、少し力を入れて鎖骨に沿って螺旋状に描きながらほぐしていきます。 - 今度は、脇のちょうど上の部分に指を入れてほぐしましょう。
かたくなっていると痛かったり、コリコリと感じるはずです。 - 次は、脇の下をほぐしていきます。
脇の下には「腋窩(えきか)リンパ節」といって上半身の大きなリンパ節があります。
リンパ節がある脇の下をガシッとつかみ、モミモミと脇の下をほぐしましょう。 - 次は、片方の腕を前に伸ばし、一番気になる部分「上腕三頭筋」をつかみます。
そのまま、雑巾絞りのようなイメージで下から上へひねっていきましょう。
セルライトをつぶすイメージで二の腕をまんべんなくひねってみてくださいね。 - 次は、片方の腕を前に伸ばしたまま、片手でグーの形を作り、肘から脇の下にかけてグーッとマッサージしていきます。
1~5が終わったら、今度はもう片方の腕にも行って下さい。 筋トレ前やスキマ時間に試してみてくださいね。
二の腕のセルライト除去その2
- まずはマッサージをしやすいように二の腕にまんべんなくオイルかクリームを塗ります。
塗ったら、腋窩リンパ節がある脇下を指4本でほぐしていきます。
このとき、痛みがあったりぷっくりと膨らみを感じたら老廃物がたまっている証拠です。 - 脇下をしっかりもみほぐしたら、今度は二の腕全体をマッサージしていきます。
手のひらを使い、腕の表面側を肩から手首にかけてギュッギュとにぎりながらマッサージしましょう。
手首までマッサージしたら、今度は手首から脇の下にかけて、腕の裏側をギュッギュとにぎりながらマッサージしていきましょう。 - 次は、腕の表面側の筋肉を4本指で持ち上げて、親指の付け根でセルライトを潰していきます。
肩から手首にかけて潰していきましょう。
終わったら、今度は腕の裏側の筋肉をさきほどと同様に手首から肩にかけてほぐします。 - 次は手首をつかみ、肘にかけてスーッと老廃物を流していきます。
数回行ったら、肘から脇の下にかけて老廃物を流していきましょう。
こちらも数回行ったら、今度は手首から脇の下まで老廃物を流していきます。
1~4が終わったら、今度は反対の腕も同様に行ってみてくださいね。
二の腕のセルライト除去その3
- まずは片方の腕を上げて、片方の手を脇の下に手をあて、円を描くように強めにさすります。
5~6回行ったら、反対の腕も同様に行いましょう。 - 片方の腕を前に伸ばし、片方の手で手首をつかみ、手首から脇の下にかけてなで上げます。
脇の下に到達したところで、脇の下をギュッと押しましょう。
5~6回行ったら、今度は反対の腕も同様に行います。 - 片方の腕を前に伸ばし、二の腕の内側から外側に向かって、反対の手で雑巾絞りをするようなイメージでひねります。
気になる部分は重点的に行いましょう。5~6回ほど行ったら、今度は反対腕も同様に行って下さい。 - 次も片方の腕を前に伸ばし、反対側の手で腕の外側の筋肉をさすり上げます。
このとき、老廃物を流し込むイメージで行うことがポイントです。
腕の付け根の上を通り、脇の下をさすることを心がけて下さい。
5~6回行ったら、今度は反対腕も同様に行いましょう。
まとめ
二の腕のセルライト除去方法をご紹介しましたが、いかがでしょうか?
暑い季節は二の腕を出すことが多くなりますし、ファッションの幅も広がります!
セルライトを除去して、今年こそはスッキリ二の腕になりましょう!
暑い季節は二の腕を出すことが多くなりますし、ファッションの幅も広がります!
セルライトを除去して、今年こそはスッキリ二の腕になりましょう!
10 件