スキンケア

マスクで肌が荒れる3つの原因と対策!マスク選びのポイント

マスク乾燥肌生活花粉

2023/05/29
今年は花粉だけではなく、新型コロナウイルス対策としてマスクが常に外せなくなりオフィスでも付けたままで過ごしている方が多いかと思います。

毎日常にマスクを着用していると口周りにニキビができたり乾燥による肌荒れが起きたりして悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
今回はマスクの着用による肌荒れの原因と対策、最近色々な種類のマスクが販売されているのでタイプ別にご紹介していきます!

マスク着用によって肌荒れを起こす原因

 (9338)

 

マスク着用によって肌荒れを起こす原因は3つあります。

1摩擦による肌荒れ

マスクを付けたまま話したり、顔の向きを変えるだけでもマスクが擦れて肌荒れを起こしてしまいます。
顎までマスクをずらしたり、着脱する際に摩擦が生じ肌を傷つけて水分が蒸発しやすくなったりダメージを受けやすい状態になってしまいます。
また、大人ニキビの原因は肌の摩擦と言われていますが、このマスクにする摩擦がニキビをできやすくする原因にもなってしまうようです。

2乾燥による肌荒れ

マスクを付けたままだとマスクの内側は温度も高く蒸れた状態になっています。
この状態だと一見保湿されているように感じますが、マスクを外した途端にマスク内の水分が蒸発して、肌の水分も奪われて乾燥した状態になってしまいます。
乾燥している肌はダメージを受けやすくなっているため肌荒れしやすい状態になってしまいます。
また、マスクをして保湿されているように感じますが、そのマスク内の水分量が皮膚にとって最適な水分量より多くなると、過剰な湿度は肌がダメージを受けやすい状態にしてしまうので注意しましょう。

3雑菌による肌荒れ

マスクを付けて高温多湿になったマスク内は雑菌が繁殖しやすい環境となっています。
蒸れることで口腔雑菌が繁殖してしまうこともあり、マスクを外して乾燥した肌の表面はバリア機能が低下し、細菌やウイルスが侵入しやすくなっています。
その状態では口唇ヘルペスが出来やすくなったり、湿疹が起こりやすくなってしまいます。

マスク着用による肌荒れ対策

 (9337)

 

1摩擦による肌荒れ対策

お化粧をする上での対策はフェイスパウダー(おしろい)をたっぷりと塗るようにします。
そうすることでサラサラとした粉がマスクの摩擦を抑えてくれます。
また、マスクでお化粧がヨレることも軽減してくれます。
肌が弱くメイク用品での肌荒れが心配な方は赤ちゃんに使えるベビーパウダーをおしろいの代わりにすると肌への負担が軽減されます。

2乾燥による肌荒れ対策

日中にマスクを外した際はお化粧の上からかけられるミストタイプの化粧水でこまめに保湿し、乾燥を防ぎましょう。

▼ミストを選ぶ際に注目したい成分
・肌荒れを抑えてくれる働きをする
(グリチルリチン酸2K・ε-アミノカプロン酸)

・角層の保湿因子に着目し保湿してくれる成分
(セラミド)

3雑菌による肌荒れ対策

マスクの下にコットンを挟むことでもマスク内の湿度を抑えてくれます。
よく擦れて荒れやすい場所に挟むようにしましょう。
また、口周りに水分が溜まっていると感じたらこまめにティッシュ等で軽くふき取るようにしましょう。
この際にこすると摩擦が起きて肌にダメージを与えてしまうのでポンポンと抑えるようにすると肌へのダメージが抑えられます。

毎日のスキンケアで対策

マスクによる肌荒れの対策として一番大切なのは、ダメージを受けた肌をいたわる毎日のスキンケアです。
毛穴に雑菌やメイクが残らないようにしっかりと洗顔をします。
その際、あらいすぎたり、こすったり、爪を立ててしまうと肌にダメージを与えてしまうので注意が必要です。
洗いすぎてしまってお肌の皮脂が落ちすぎてしまうと乾燥を引き起こし、乾燥を防ぐために皮脂が過剰に分泌されニキビや肌荒れに繋がってしまいます。
洗顔の際はしっかりと泡を立て、手で肌が擦れないよう泡で撫でるようなイメージで洗うと負担が少なくなります。

洗顔後は化粧水でしっかりとお肌を保湿して、乳液とクリームで水分をお肌に閉じ込めましょう。

マスクのタイプ別使い分け

 (9336)

 

街でよく見かけるマスクの素材は大きく分けて2種類

・ガーゼマスク(よく風邪予防用に使われる)
・不織布マスク(よく花粉症用に使われる)

ガーゼマスクは1枚のガーゼを何枚も重ねて作られています。
不織布マスクは文字通り織らない布で、繊維同士を結合させて1枚のシートにして作られています。
繊維を結合させて作るので厚みや柔らかさ、繊維の密度まで自在に変えることが出来ます。

マスクの形は大きく分けて3種類

・平面になっている『平型』
ガーゼ素材のマスクでよく使われています。
洗って使いまわすことができ、風邪を予防する効果がありますが、環境中の飛沫ウイルスには十分な効果が得られません。
しっかりと汚れがとれていないマスクの着用はお肌にダメージを与えてしまうので使い捨てタイプのマスクがおすすめです。

・上下に開く『プリーツ型』
不織布の素材でできています。立体型のマスクより隙間ができやすいため細菌、ウイルスの漏れ率はやや立体型のマスクの方が高いと国民センターの実験で結果が出ています。
メイクが落ちにくいマスクとして販売されているマスクはプリーツ型が多くなっています。
メイクが落ちにくい=柔らかく擦れにくいという事になるのでお肌へのダメージ軽減も期待できます。

・顔の形に沿った『立体型』
不織布の素材でできており、顔のラインに沿った形状で密着性が高くなっています。
密着性が高い分擦れる面積も大きいためサイズが合っていないと擦れてしまいます。サイズに注意しましょう。

市販のマスクを選ぶ際の参考にしてみてください。

まとめ

今回はマスクによる肌荒れの原因や対策についてご紹介させていただきました!
毎日のスキンケアで肌荒れの抑制をしましょう。
マスクの素材によって柔らかいものもありますが、今は新型コロナウイルスの危険性もあるため自分に合ったタイプのマスクを選ぶことが重要です。

RELATED

関連記事

  • 汗でメイクが崩れちゃう子必見!長持ちする夏メイクとは?

  • 20代におすすめのスキンケア!肌質や悩みに合わせて選ぼう!

  • 小鼻の黒ずみ徹底調査!取り方と原因まとめてみました。