寒くなってくると感じる空気の乾燥は、放っておくと様々な不調が生じます。
まずは、過ごす時間の長い部屋の中から乾燥対策をすることをおすすめします。
今回は簡単にできる部屋の加湿方法をご紹介致します!
部屋の乾燥を放っておくと?
寒い季節になると外の空気が乾燥する上に、
室内も暖房やヒーターなどを掛けっぱなしにするため非常に乾燥した状態となります。
寒いからといって換気することが減るのも乾燥の原因の一つです。
では、この乾燥を放っておくとどうなるのでしょうか?
まず、喉が痛くなったり、風邪をひきやすくなります。
風邪のウイルスは乾燥したところで活性化するので、空気が乾燥した場所に長時間いると、鼻や喉の粘膜も乾燥し、ウイルスが侵入しやすくなります。
冬の風邪対策には20分に一回水を飲むのが効果的と言われていますが、これは乾燥を防ぎウイルスを撃退するためですね。

体調不良の他にも、部屋が乾燥していると肌に保湿をしても水分が蒸発し肌が乾燥してしまいます。
肌の乾燥は美肌の大敵で、ひどい場合はかゆみやあかぎれのような状態になってしまうこともあります。
このように乾燥を放っておくと弊害が生じます。
次項では、部屋の加湿方法をご紹介します。
お部屋の加湿方法
乾燥を防ぐためにとても大切な加湿。
いい加湿器がなくちゃダメなんでしょ?と思っていませんか?
実は加湿ってとても簡単でだれでもすぐに出来るんですよ。
家にあるもので簡単に出来る加湿方法をご紹介します!
コップなどに水入れて置いておく

こちらは説明する必要のないほど簡単に出来る方法ですね。
ご自宅にあるコップなどに水を入れて、テーブルの上などに置いておくだけです。
ただこちらは狭い部屋やすぐ近くにいる人の加湿にはなりますが、広い部屋や広範囲を加湿するには威力が足りません。
広い部屋の場合は、洗面器に水を張った物を置いておいたり、何か所かに設置するのが良いでしょう。
洗濯物を部屋で干す

洗濯物を室内で干しておくというものです。
これも日常的に行われていることなので、難しくはないとは思いまずが、部屋干しによる生乾きのにおいなどが気になるという場合は、洗濯物でなくても濡らしたタオルなどをハンガーで吊るしておくだけでも効果的です。
部屋で鍋をする

部屋の中で鍋をすると、普段の調理よりも蒸気が長時間発生するので、加湿器のような働きとなります。
鍋を食べることで身体の中から温めることもできますので寒い冬の鍋は最高です。
乾燥が気になる場合は頻繁に鍋をするのもおすすめです。
ダイレクトに霧吹きで水を撒く

霧吹きに水を入れて直接撒くという方法です。
簡単で目に見えて水分を空気中に撒けますが、定期的に行わなければいけないので少し手間がかかります。
おすすめの加湿グッズや加湿器
自宅で簡単に出来る加湿方法をご紹介しましたが、乾燥がひどい場合は手軽に手に入る便利グッズや加湿器を使うとよいと思います!
あすつく 加湿器 ペットボトル
水の入ったペットボトルに取り付けるだけで簡単に加湿が出来る便利グッズです。
上部から直接蒸気が出てくるので加湿の効果も分かりやすいのも嬉しいですね。
小さくて持ち運びもしやすいので、旅行などにも便利です。
[山善] ペットボトル式 加熱式 加湿器KP-C056
![山善] ペットボトル式 加熱式 加湿器アロマポット付 ホワイト KP-C056(W) [メーカー保証1年] | 山善(YAMAZEN) | ホーム&キッチン 通販](https://cdn.clipkit.co/tenants/279/item_products/images/000/007/152/small/f1186513-2711-4894-a818-5e4a51567163.jpg?1575956646)
山善] ペットボトル式 加熱式 加湿器アロマポット付 ホワイト KP-C056(W) [メーカー保証1年] | 山善(YAMAZEN) | ホーム&キッチン 通販
¥ 3280
[メーカー保証1年]がついている製品です。 付属品としてお掃除ブラシ、アダプターキャップ2個、水アカフィルター(交換用)がついているのも嬉しいですね。
販売サイトへアイリスオーヤマ 超音波加湿器

アイリスオーヤマ 超音波加湿器 2.8L ホワイト PH-U28-W
¥ 3280
アイリスオーヤマの超音波加湿器です。ミストが熱くならないので、触れてもやけどする心配がありません。動作音が静かでなので寝室にもおすすめです。
販売サイトへシャープ(SHARP)加湿空気清浄機 KC-H50
空気清浄機の有名メーカーであるシャープの製品の中でも、基本性能と薄型スリムデザインを両立したエントリーモデルの加湿空気清浄機です。
もちろんシャープ独自の空気清浄技術プラズマクラスターを搭載しています。
加湿と空気清浄を同時に行うことができます。

シャープ加湿空気清浄機 プラズマクラスター 7000 KC-H50-W
¥ 16,606
加湿もできて空気環境をしっかり守る薄型スリムデザインのKC-H50。 ①空気浄化 消臭 遠くのホコリも吸い寄せて お部屋をスピード浄化 ②加湿 キレイにうるおう清潔加湿 ③使いやすさ 使いやすさにこだわった気配り設計
販売サイトへ加湿する際の注意点
部屋の加湿方法についてご紹介しましたが、注意点もあります。
それは加湿のしすぎで部屋の湿度が上がり過ぎてしまうとカビが発生したり、家具が傷んでしまう可能性があるのです。
ですので、ひたすら加湿し続けるのではなく、程よい湿度を保ち、適度に換気を行い、過ごしやすい部屋にしていきましょう。
まとめ
今回は放っておくと意外と怖い、部屋の乾燥対策についてご紹介しました。
とても簡単にできる加湿方法ばかりなので、毎日の習慣にして、乾燥知らずの冬にしたいですね!