美肌効果の高い食事って?|「食物繊維」で腸を綺麗にしよう!

食事で美肌になる理由
美肌になる食事というと、「肌に良い食品を摂る」ことだと思われる方もいらっしゃるかもしれません。美肌になるには確かに肌に良い食品を摂ることも大切ですが、その前に重要なのが腸を綺麗にすることです。
なぜなら腸は「第二の脳」と呼ばれる程、体にとって重要な器官。
食事から摂取した栄養を吸収して体全体に運ぶ働きがあります。
腸内環境が悪いと、肌に良い食品を摂取しても上手く肌まで栄養が回らなくなってしまうのです。
それ以外にも、腸を綺麗にして腸内環境を整えることで以下のような健康・美容効果を得ることも期待できます。
腸内環境を整えることで期待される効果
- 若返り効果 腸内に悪玉菌が増えると肌荒れやシワの原因になると言われています。
- 免疫力アップ 免疫力が低下すると体を守る働きが弱くなるため、疲れやすくなったり風邪や病気にかかりやすくなってしまいます。
- 自律神経を整える 腸が作る物質にセロトニンというものがあります。
- 便秘解消効果 便秘でお悩みの女性は多いのではないでしょうか。
- デトックス効果 腸内環境を整えることで、悪玉菌によって作られた腸内の毒素や老廃物を外に排出することができます。
腸内を綺麗にして善玉菌を増やすことで、肌にハリを与えて若々しくする効果が期待できます。
免疫力を高めるには、免疫細胞を増やすことが大切です。
免疫細胞とは血液中の白血球の中にある細胞のこと。
血液と一緒に全身を巡ることで、病原体から体を守る働きがあります。
免疫細胞の70%は腸で作られていると言われているので、腸を綺麗にして腸内細菌(免疫細胞の働きを促す効果がある)を増やすことで免疫力を高めることが期待できます。
自律神経を整える働きがあると言われているので、気分や感情を安定させるために欠かせない物質です。
うつ病やパニック障害、社会不安障害等の心の病気はセロトニンの不足が大きく関わっていると言われています。
腸を綺麗にすることで自律神経を整える効果が期待できます。
腸内環境が良くないと、腸内の悪玉菌が活発になり便秘になりやすくなってしまうと言われています。
便秘がひどくなると、悪玉菌が便をエサにして有害物質を発生させます。
有害物質が腸壁から吸収されて全身にまわると、様々な健康・肌トラブル、口臭・体臭の悪化の原因になります。
腸を綺麗にすれば腸内環境が良くなり、便秘解消が期待できます。
代表的な食品
食物繊維には腸内の汚れや腸に溜まった食べ物の残りカス等を綺麗する働きが期待できます。食物繊維の多い食品には以下のようなものがあります。
- ごぼう
- こんにゃく
- 穀物
- りんご
- 海藻
- みかん
美肌効果の高い食事って?|「良質な油」を摂ろう

良質な油で美肌になる理由
「油を摂るなんて、脂肪になりそうだし何だか体に悪そう…」このようなイメージから油をあまり摂らない食事をしている方もいらっしゃるかもしれません。
ですが良質な油には美肌を生み出し、女性ホルモンのバランスを整える美容効果が期待できます。
それ以外にも、体の代謝を促したり、善玉コレステロールを増やして悪玉コレステロールを減らす等の健康・美容効果が期待できます。
代表的な食品
「良質な油って言われても、たくさん種類あるからどれを選べばいいかわからない」という方のために、「良質な油」である「オメガ3系の油」についてご紹介しましょう。- えごま油 α-リノレン酸を含むオメガ3系の油の一種。 認知症予防等の健康効果の高さが知られていますが、肌荒れを改善し肌の潤いを保つ働きもあると言われています。
- 魚油 α-リノレン酸を含むオメガ3系の油の一種。
- 亜麻仁油 α-リノレン酸を含むオメガ3系の油の一種。
1日大さじ1杯を目安に摂取しましょう。
魚の油にはDHA、EPAが含まれています。
DHA、EPAには血行を良くする働きがあるので肌のターンオーバーを促し、くすみやシミを予防してくれると言われています。
食事の仕方としては、加熱調理すると溶けだしてしまうので、効率よく摂取するには刺身等の生食が適しています。
フラックスシードオイルとも呼ばれています。
細胞膜を柔らかくすることで柔らかい美肌を生み出します。
リグナンという、女性ホルモンと同じような働きをするポリフェノールも含まれているので高い美容効果が期待できます。
1日の摂取量は小さじ1杯を目安にしてください。
美肌効果の高い食事って?|「大豆製品」を摂ろう

大豆製品で美肌になる理由
日本人の食事に馴染み深い大豆製品ですが、大豆イソフラボンの美肌効果の高さはやはり無視できません。大豆イソフラボンは女性ホルモンと同じような働きをするため、コラーゲンやヒアルロン酸の生成を促進して綺麗な美肌を作ってくれます。
高い抗酸化作用もあるため、活性酵素(細胞を老化させる)によるシワや肌の老化を防ぐ働きもあります。
代表的な食品
大豆イソフラボンが多く含まれている代表的な食品をご紹介します。食事に取り入れやすい食品が多いので、気軽に摂取できるのが嬉しいですね。
- 納豆
- 大豆飲料
- 油揚げ
- 豆腐
- きな粉
- 味噌
まとめ
美肌効果の高い食事をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
美肌効果の高い食材を意識的に毎日摂ることは、意外と難しいです。
ですが、意識的に続けていくことで美肌に繋がります。
ぜひ、美肌効果の高い食事を心がけて、キレイなお肌になりましょう!
美肌効果の高い食材を意識的に毎日摂ることは、意外と難しいです。
ですが、意識的に続けていくことで美肌に繋がります。
ぜひ、美肌効果の高い食事を心がけて、キレイなお肌になりましょう!
美肌についてもっと知りたい人は、こちらの記事もご覧ください!
しみ、しわ、ニキビ、毛穴、ほうれい線など「美肌」に関する記事が集まったページはこちら▼
もっと美肌になりたい
もっと美肌になりたい
13 件