寒い冬をさらに憂鬱にさせるのが乾燥。
特にお肌にとって乾燥は大敵ですよね。
しっかり対策すれば、冬でもしっとり美肌が夢じゃないかも!
今回はそんなお肌の乾燥について対策を中心にご紹介していきます。
そもそも乾燥肌ってどんなもの?
肌のバリア機能が低下し、水分を保持することが出来ない状態が乾燥肌と言われています。
具体的には、肌がカサカサして粉を吹いたようになったり、ツヤや潤いを感じられなかったり、化粧ノリが悪く、洗顔後は肌が突っ張るような感じになります。
さらに、そのまま乾燥を放っておくと、かゆみが出たり爛れたりすることもあり、肌を非常に傷つけることになってしまいます。
なぜ肌は乾燥するの?

冬は非常に肌が乾燥する季節です。
それは、寒くなってくると空気自体が非常に乾燥し、さらに暖房器具を常に使うため部屋もとても乾燥してしまうので、お肌の水分が蒸発してしまい乾燥肌となってしまうのです。
その他に肌を乾燥させてしまう原因はどんなものがあるかご紹介します。
- ・加齢
- ・紫外線
- ・間違ったスキンケア
人間は年齢が上がるにつれ、皮脂の分泌量が減少します。皮脂には、肌の水分の蒸発を防ぐ役割があるので、減少してしまうとその分乾燥しやすくなってしまいます。
紫外線を浴びると、肌はとても強いダメージを受け、バリア機能が低下してしまいます。乾燥だけでなく、シミしわたるみなどの原因にもなるので、十分な紫外線対策が大切です。
毎日ケアをしていてもそれが間違っていると逆効果になってしまいます。特に洗顔時、熱いお湯でゆすいだり、肌を強くこすったりすると乾燥の原因になってしまいます。
乾燥肌を防ぐ方法
それでは、肌の乾燥を感じ始めたらどうしたらよいのでしょうか。
正しいスキンケア
きちんと汚れを落としきちんと潤いを与える。
これを毎日きちんと行うことが重要です。
簡単なことのようですが、意外と正しく出来ていない方もいます。
まず、クレンジングは、ミルクやクリームタイプを使用して優しくメイクとなじませ、ぬるま湯で洗い流します。
洗顔は、キメの細かい泡で撫でる様に洗い、クレンジング同様ぬるま湯でしっかりと洗い流します。そして、洗顔後はすぐに化粧水をつけましょう。
乾燥が気になる場合は何回か重ねてつけるのも良いでしょう。
十分に潤ったと感じたら、乳液やクリームでフタをしてあげましょう。
べたつくのが嫌で乳液などはつけないという方もいますが、これではせっかく化粧水で潤った肌の水分がそのまま蒸発してしまいます。
必ず乳液やクリームをつけて仕上げましょう。

加湿
部屋の加湿をして、肌から水分が蒸発してしまうのを防ぎましょう。
加湿器を使用するのが確実ですが、ない場合は水の入ったコップを部屋に置いたり、濡れタオルを部屋のどこかに掛けておいたりと簡単に加湿出来る方法もあります。
出先での対策
職場や外出先でも乾燥が気になる場合がありますよね。
そんな時手軽に出来る対策が、マスクです。
出来れば大き目のマスクをするのがおすすめです。
マスク内は程よい湿度が保たれ、乾燥を防げます。

【まとめ買い】のどぬ~るぬれマスク 立体タイプ 無香料 普通サイズ 3セット ×3個
¥ 909
・スチーム効果でのどをうるおす立体タイプのマスクです ・マスクのポケットにウェットフィルターをセットして使うのでマスクをつけている間、10時間のどをうるおし続けます ・肌にやさしい不織布を使用しています ・無香料
販売サイトへ食生活改善で乾燥肌対策

乾燥のない美肌を目指すにはバランスのとれた食生活を心掛けることが大前提です。
さらに肌のバリア機能を向上させる栄養素の、ビタミンB群やビタミンCを積極的に摂取するのをおすすめします。
豚肉や野菜に多く含まれているので、根菜をピーラーで薄くしたものと豚肉でしゃぶしゃぶなどもいいですね!
つけダレにはレモンやカボスなど柑橘系を絞るとさらに効果的です。
まとめ
今回はお肌の大敵、乾燥対策についてご紹介しました。
乾燥肌の改善は日々のスキンケアが一番重要になります。
毎日コツコツとケアして、冬でもしっとり美肌を目指しましょう!