肌の表面に凸凹ができるセルライト。
見た目があまりよくないので、セルライトを無くしたいと思っている方も多いのではないでしょうか?
ふくらぎはスカートを履いた時に露出する部分なので、特にセルライトが気になる部分かと思います。
そこで今回はふくらはぎにセルライトが付く原因とその改善方法をご紹介したいと思います。
ふくらはぎにセルライトがついてしまう原因
ふくらはぎのセルライトの落とし方を知る前に、
なぜふくらはぎにセルライトがついてしまうのか確認しておきましょう。
セルライトが付きやすい部位にはふくらはぎの他に、
お尻、太ももの後ろ側、お腹、二の腕、足首等がありますが、
これらの部位は皮膚の温度が低く、体の中で特に冷えがちなところです。
冷えは血流やリンパ管の流れを悪くします。
それによって体内の水分や老廃物が上手く排出されずに脂肪と混ざり合ってしまうのです。
つまり「身体の冷え」がセルライトができる原因の1つになります。
ふくらはぎは心臓よりもかなり下の位置にあるので、
水分や老廃物が溜まりやすくセルライトが特に発生しやすいというわけです。
セルライトについての参考動画
セルライトにお悩みの方はこちらもご覧ください!
ふくらはぎのセルライトを効果的に落とすには?
ふくらはぎのセルライトを効果的に落とすには、
ふくらはぎの冷えを解消して代謝を高め、むくみの発生を防ぐことが大切です。
身体を温めたり、足をマッサージしたり、適度な運動を行うことで、
血流が良くなりむくみが解消されます。
これからご紹介するふくらはぎのセルライトの落とし方を参考にして、
冷えの発生や体に脂肪が付く原因を改善し、血行を促進してむくみを防止しましょう。
ふくらはぎのセルライトの除去方法
ふくらはぎのセルライトは冷えが主な原因です。
なので、湯舟に使って体を芯から温め、ふくらはぎの冷えを解消して代謝を高めましょう。
ちなみに、シャワーだけでは身体は芯から温まりません。
日頃はシャワーだけの方も、セルライトが気になる場合はしっかりと湯舟に浸かりましょう。
ふくらはぎのセルライト除去に効果的な入浴方法
体を芯から温めることで、ふくらはぎの冷えを解消して代謝を高めることができます。- お湯の温度は37~42℃に設定。季節に合わせて調節しましょう。
- 体をしっかり温めるために、首までどっぷり浸かります。
- 顔に汗がポツポツ出てくるまでそのまま浸かります。
- 汗が出てきたら、そこから20分間半身浴をします。
【ポイント】
入浴剤は炭酸系(血管を拡張する働きがある)と温浴系(血流を良くする働きがある)を使うのがおすすめ。
「半身浴を20分間もするのは辛いかも…」という方は、「10分半身浴、5分間休憩、10分半身浴」という風に、途中で休憩を挟むと続けやすくなりますよ。

¥ 900
BARTH(バース)は無着色で香料を一切使用せず、中性重炭酸泉のチカラを凝縮した入浴剤です。中性だから出来る豊富な重炭酸イオンで、入血流を促し、疲労回復・体温の上昇をサポートします。疲労回復・肩のこり・腰痛・冷え症・神経痛・リウマチ・痔・産前産後の冷え症・うちみ・くじき・あせも・しもやけ・荒れ性・ひび・あかぎれ・にきび・しっしんなどに効果があります。
販売サイトへ
¥ 1200
赤ちゃんから使える重炭酸入浴剤Babytab(ベビタブ)です。ベビタブは「記憶に残るお風呂の時間にしたい。」という想いから考えられた、親子のための重炭酸入浴剤です。ぬるめのお湯でも温まり、石鹸・シャンプー不要、さらに無添加・無香料・無着色なので赤ちゃんから安心してご使用いただけます。
販売サイトへ
新・美容習慣|重炭酸入浴剤・薬用入浴剤のホットタブ Style
¥ 1000
薬用ホットタブ重炭酸湯、プレミアムホットタブ重炭酸湯Bio|普段のあなたの体温は何℃ですか?重炭酸泉入浴で体温を上げて、素敵なカラダつくり!今なら定期購入コースのご購入でお得な特典が満載!今すぐチェック!
販売サイトへ
¥ 2400
2億5000万年前の古代海水を精製した岩塩と、天然ハーブ精油(エッセンシャルオイル)から作られた、ドイツシェアNo.1のバスソルト。自然の恵みのお風呂で心からぽかぽか。豊かな香りに包まれて、贅沢なリラックスタイムを。
販売サイトへ
養生薬湯(ようじょうやくとう)生薬100%薬用入浴剤 | 再春館製薬所
¥ 7700
養生薬湯は、ドモホルンリンクルを生み出した再春館製薬所が開発。漢方の考えに基づいて生まれた「養生薬湯」は、製薬会社として、6種類の生薬を独自に処方した生薬100%の薬用入浴剤です。
販売サイトへふくらはぎのマッサージ
ふくらはぎのむくみを解消することができます。テレビを見たりくつろぎながらできるマッサージなので、無理なく続けやすい方法です。
マッサージの前に用意していただきたいのが、マッサージオイルです。
マッサージ時の皮膚への摩擦を少なくしてくれる上、オイルの心地良い香りがリラックス効果を高めてくれますよ。
マッサージで行う足のむくみの取り方についてご説明していきます。
- 膝の裏の中央にある「委中」というツボを親指の腹で押します。息を吐きながら3秒押し、息を吸いながら3秒かけて親指を離してください。3回繰り返します。
- 足首と膝の裏の真ん中にある「承山」というツボを親指の腹で押します。息を吐きながら3秒押し、息を吸いながら3秒かけて親指を離してください。3回繰り返します。
- 足首からふくらはぎを心臓に向かってさすっていきます。
【ポイント】
ふくらはぎのセルライトや脂肪が柔らかくなっている入浴後に行うのが効果的です。痛くない程度の力でさするように行いましょう。
ふくらはぎマッサージの参考動画

¥ 3800
気になる部分の肌を引き締め、しなやかに保つホワイトバーチ(ヨーロッパシラカバ葉エキス)を配合していえます。ベースオイルとして、3つの植物オイル(アンズ核油、ホホバ種子油、コムギ胚芽油)(すべて保湿成分)をブレンドすることで、マッサージした時のなめらかさと保湿力を実現しました。マッサージをすることで、より効果的なケアができます。
販売サイトへ
¥ 2490
ホホバの種子から搾ったオイルを化粧用に精製しました。肌なじみが良くさらっとした使用感で、保湿やマッサージ、頭皮のお手入れに適しています。使いやすいポンプタイプ。・無香料・無着色・アレルギーテスト済み(すべての方にアレルギーが起きないわけではありません)
販売サイトへ
¥ 8140
ボディをすっきりと心地よく整える植物由来のボディ オイルです。足に重さを感じた時など、オイルをなじませてから下から上へとマッサージ。エッセンシャルオイルの豊かな香りが全身を包みこんでリフレッシュさせ、肌をなめらかに整えます。
販売サイトへ踏み台昇降
踏み台を上り下りする運動です。ふくらはぎを動かして筋肉を鍛えることで、代謝をアップさせます。踏み台の高さは5~10cm程がいいでしょう。
家の段差を利用するのもいいですが、雑誌をヒモやガムテープで固定すれば、簡単に踏み台を作ることができますよ。
やり方は以下の通りです。
- 右足から踏み台に上ります。
- 左足も踏み台に乗せて、両足が踏み台の上で揃うようにします。
- 右足から降ります。
- 左足から踏み台に上ります。
- 右足も踏み台に乗せて、両足が踏み台の上で揃うようにします。
- 左足から降ります。
- これを順番に繰り返します。20分以上続けると効果的です。

Amazon | EGS(イージーエス) エアロビクスステップ 踏み台昇降運動 EG-3086 | イージーエス(EGS) | ステップ・昇降台
¥ 2099
EGS(イージーエス) エアロビクスステップ 踏み台昇降運動 EG-3086がステップ・昇降台ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
販売サイトへむくみ専用の靴下・スパッツ
ふくらはぎのむくみに効果がある靴下・スパッツを利用しましょう。ふくらはぎに圧力をかけることで血行を促進し、代謝をアップする効果があります。
現在色々な種類が販売されていますが、ドラックストアでも気軽に購入することができるので毎日の生活に取り入れてみてください。
まとめ
ふくらはぎのセルライトを落とすには、ふくらはぎの冷えを解消して代謝を高め、むくみの発生を防ぐことが大切です。
ご紹介したセルライトの落とし方でセルライトの無い綺麗なふくらはぎを目指してくださいね!