美脚エクササイズ|太ももの内側編①
太ももを痩せさせる事ってなかなか難しいですよね。
運動を頑張ると外側にどんどん筋肉がついてしまい、結果なんだか見た目が太くなってしまった、というような話もよく耳にします。
体重が落ちても見た目がごつくなってしまったら本末転倒、今日から内側の筋肉を鍛えていきましょう!
それでは、早速やり方をご紹介します。

スクワットのがに股バージョンをイメージすると分かりやすいと思いますが
スクワットとちがってお尻は突き出さないよう気をつけましょう。
次は立った状態でのエクササイズです。
運動を頑張ると外側にどんどん筋肉がついてしまい、結果なんだか見た目が太くなってしまった、というような話もよく耳にします。
体重が落ちても見た目がごつくなってしまったら本末転倒、今日から内側の筋肉を鍛えていきましょう!
それでは、早速やり方をご紹介します。

やり方
- 脚を肩幅の広さに開いて真っ直ぐ立ちます。
- 両方の脚のつま先と膝を外側に向けます。
- そのままゆっくり、膝の角度が90度になるまで曲げます。
- ゆっくり上がってきて2、の形に戻ります。
- 2〜4を繰り返します。
◆ポイント
慣れてきたら、下に沈んだときに5秒キープしたのち上がってきてください。- 膝を曲げる際お腹やお尻をつきだしたり、下を見ないこと。横から見た時出来るだけ薄くたもてるように注意してください。
- 膝はつま先と同じ方向に曲げること。
- 下に行ったとき太もものラインが床と平行になるところがベストなのでそれ以上下に沈まないこと。
スクワットのがに股バージョンをイメージすると分かりやすいと思いますが
スクワットとちがってお尻は突き出さないよう気をつけましょう。
次は立った状態でのエクササイズです。
美脚エクササイズ|太ももの内側編②
やり方
- まず床に横向きに寝そべり、頭を手で支えます。(テレビを見るときによくするポーズです)
- 反対の手を腰に軽く当てます。
- 上側の脚だけ曲げて、下側の脚の膝の向こう(前)につきます。
- 伸ばしている方の脚のつま先(足首から下)を90度に曲げます。
- 伸ばしている方の脚を内側の筋肉を意識しながら上下に動かします。
◆ポイント
一般的に、外側の筋肉の方が発達している人が多いため、普段の生活の中ではあまり内側の筋肉を意識して使う事はないと思います。- 身体は真っ直ぐ保つこと。
- 出来るだけ内側の筋肉を意識すること。
- 伸ばしている方の脚の膝は曲げないこと。
しかしこの運動で内股の筋肉をつけていくと、普段の生活の中でも自然と内股が使える様になり真っ直ぐすらっとした脚のラインに変わっていくのです。
美脚エクササイズ|足首・ふくらはぎ編
きゅっと締まった足首からスラッとのびるふくらはぎは女性のあこがれ。
このエクササイズでヒールを履きこなす美脚になること間違い無し!
このエクササイズでヒールを履きこなす美脚になること間違い無し!
やり方
- まず両足をそろえて真っ直ぐ立ちます。
- 膝の間に隙間が空かないようにしっかり内側に力を入れます。
- その状態のままつま先立ちになります。
- つま先立ちの状態のまま膝を曲げていける所まで沈みます。お尻やお腹、頭がつきでないように。
- つま先立ちの状態に戻ってきます。
- 3〜5を繰り返します。
◆ポイント
地味な動きに見えますが、慣れていないと脚がつってしまう可能性もあるので気をつけましょう。- つま先立ちの際は体全体を上に引っ張る様な感じで、できるだけかかとを高くあげること。
- 目線は真っ直ぐ前をみること。
- どうしても膝を曲げるときにぐらついてしまう人は、壁を支えにしてもOK。
美脚エクササイズ|脚全体編
やり方
- まず床に仰向けに寝転がります。
- 脚を真っ直ぐ上に上げます。
- 自転車をこぐ時のように全力で脚をばたばたさせます。
- 何セットか繰り返します。
◆ポイント
これだけ?と思うかもしれませんが、まじめにやればかなりキツいエクササイズです。- 出来るだけ大きく動かすこと。
- 背中に隙間を作らないこと。
息切れしますし、筋肉痛もさけられません。
しかしかなり効果が出るのでめげずに毎日続けましょう!
美脚エクササイズ|音楽にのってノリノリジャンプ編
ダイエットエクササイズって地味で退屈な物が多いですよね。
そんな方は是非アップテンポな曲を用意してこのエクササイズをやってみてください。
慣れてきた方は、最初に脚を開く幅を少しずつ広げていってみてください。
キツさがあがってより効果的です!
そんな方は是非アップテンポな曲を用意してこのエクササイズをやってみてください。

やり方
- 脚を肩幅に開いて真っ直ぐ立ちます。
- つま先と膝を外側に向けます。
- 膝を曲げて上にジャンプ。
- リズムよく繰り返します。
◆ポイント
1曲分やると相当汗だくになるはずです。- 繰り返しているとジャンプする前にかかとが浮きがちになりますが膝を曲げている間は必ず床にかかとがつく様に気をつけること。
- 上に飛び上がる際、脚の裏で地面をしっかりと蹴り上げること。
- 空中にいる時につま先が伸びていたらよりGOOD!!
- 頭やお尻、お腹を出さない様に気をつけて出来るだけ深く膝を曲げるよう意識すること。(膝を曲げるのはかかとが浮かない所まで)
慣れてきた方は、最初に脚を開く幅を少しずつ広げていってみてください。
キツさがあがってより効果的です!
まとめ
-
美脚をつくるための簡単エクササイズについて、以下の通りご紹介しましたがいかがだったでしょうか。
- 太ももの内側のエクササイズ方法
- 足首・ふくらはぎのエクササイズ方法
- 脚全体のエクササイズ方法
- 音楽にのってジャンプするエクササイズ方法
エクササイズを行った後に、マッサージやストレッチを取り入れるとより効果的なので時間に余裕がある日はそちらも是非トライしてみてくださいね!
13 件