今ではさまざまな人に注目されるサウナですが、どのような効果が得られるのか細かく知らない方も多いでしょう。 今回は、サウナの効果と効果的な入浴方法についてご紹介します。 お風呂とは違ったさっぱり感を味わえるサウナの魅力についてチェックしましょう。 目次[ 表示 ]サウナの効果サウナの入り方サウナの注意点まとめサウナの効果 サウナとは80度以上に温められた部屋に入り、一定時間過ごして汗を流す場所のことです。 そのため、以下のような効果が期待できると言われています。 血行促進 リラックス効果 快眠効果 疲労回復 自律神経の正常化 肌荒れの改善 ダイエット効果 高温に設定された部屋に入ると、血行促進によって発汗し、体に溜まった毒素が排出されます。 毒素を排出するデトックス効果によって、肌の表面に詰まっていた汚れを取り除くことができるほか、内臓脂肪が燃えるのでダイエット効果も得やすいです。 血行促進によってほどよく疲れるので、快眠効果や自律神経の正常化といった効果も得られます。 サウナの入り方 美容効果を得るサウナの入浴方法は以下のとおりです。 サウナに入る前に全身を洗う サウナ室に入室する 5~15分、無理のない範囲で汗をかく 休憩スペースで休憩する 2~4を数回繰り返す サウナ前に体を洗っておくと、表面の汚れを取り除いたうえで入浴できます。 発汗によって老廃物をたくさん出したいなら、きれいに洗体してから入浴しましょう。 なお、サウナは体調によって5分でも辛く感じる場合があります。特にサウナ初心者だと5分でも黙って入ることができません。 このようなときは冷水でタオルを冷やし、額や顔に当てながらサウナに入るとゆっくり入浴できるでしょう。 サウナの注意点 サウナを利用する際は以下の点に注意しましょう。 体調が優れないときは無理をしない 生理中は無理に入浴しない 体調が悪くなる前に退室する ふらふらするときは十分に休憩してから帰宅する サウナは高温に設定した部屋に入室し、発汗を促す場所です。 そのため、心臓に大きな負担をかけることも多く、体調が悪くなる場合もあります。 睡眠不足の方や生理中の方、妊娠中の方などは体調不良を招きやすいので、無理のない範囲でサウナを楽しみましょう。 まとめ 芸能人やインフルエンサーの間でも人気の高いサウナ。 発汗を促すことからダイエット効果や美肌効果、デトックス効果などさまざまな効果を得られます。 一方、血行促進や慣れない環境によって心臓に負担をかけやすく、体調不良につながる恐れもあります。 初めてサウナを利用する方は5分ずつなど短時間の入浴を心がけ、無理のない範囲で楽しみましょう。