透明感の肌を作るときに肌を綺麗に見せ、肌のくすみや肌荒れを隠すためにたくさんファンデーションやコンシーラーを使っていませんか? 近くで見ると厚塗りに見えたり、メイクしてから時間が経つと小じわにファンデーションが溜まり余計にシワが目立ってしまっている方もいます。 肌トラブルは綺麗に隠し薄く見せるメイクをすることで透明感のあるメイクにつながりますが、あまりにも厚塗りしすぎるとかえって老け顔に見えてしまいます。 今回は厚塗りをしなくても、色の力で肌トラブルを隠してくれるコントロールカラーについてご紹介します! 目次[ 表示 ]コントロールカラーってなに? ベース用コントロールカラーとコンシーラータイプのコントロールカラーの違い悩み別コントロールカラーの選び方 くすみニキビ跡・赤ら顔くま・青みクマ・顔の影・シミ・そばかすコントロールカラーを塗るタイミングは? まとめコントロールカラーってなに? コントロールカラーは色の補色を使って肌トラブルを隠してくれる効果です。 補色関係という色の関係があり、隠したい色の対角線上の色を肌に乗せることで肌トラブルが隠れて目立たなくしてくれます! 色相環という虹の7色を円に並べたものをベースに考えます。 例えば、肌に赤いニキビができていて隠したいときは、 赤の反対側の色である、グリーンを肌に乗せることで赤いニキビをなかったかのように隠してくれます。 コントロールカラーは面に対しては効果的ですが、ニキビが肌から飛び出している場合は凹凸のカバーはできません。 先に肌をトーンアップしておき、コントロールカラーでカバーしきれない凹凸部分のみコンシーラーで気になる部分を隠すようにしましょう。 この際に日広げて塗らず、点を置くようにコンシーラーを付け指でポンポンと叩き込むと厚塗りにならないのでおすすめです。 ファンデーションでくすみや赤ら顔を消えるまで重ねずに済み、ベース用のコントロールカラーは隠すというよりも色を載せているので厚塗りしなくても効果があるため素肌が綺麗に見せやすくなります。 ベース用コントロールカラーとコンシーラータイプのコントロールカラーの違い コントロールカラーにはベース用のものと、コンシーラーとして使うものの2種類あります。 ベース用は、その名の通り下地として使います。 さらっとしていて肌全体に薄く広げて塗っていきます。 コンシーラータイプは、気になる部分に点として塗り、広げずにブラシや指でポンポンなじませます。 この際になじませ過ぎず、色が残る程度肌に叩き込むようにしましょう。 隠したい肌トラブルに凹凸があるかどうかや、色の濃さによってベース用とコンシーラータイプを使い分けましょう。 悩み別コントロールカラーの選び方 くすみ くすみに効果的なカラーは、パープル・ブルーです。 黄色っぽいくすみに効果があります。 色相環を見て自身のくすみがどの色に近いか確認して、ブルーかパープルを選びましょう。 パープル・ブルーのコントロールカラーで補正すると色白な透明感のある肌を作りやすくなります。 ニキビ跡・赤ら顔 ニキビ跡や赤ら顔に効果的なカラーはグリーン・ブルーです。 赤みを抑えて色白な透明感のある肌に仕上げてくれます。 色相環を見て自身の赤みがどの色に近いか確認して、ブルーかグリーンを選びましょう。 くま・青み 青っぽい肌色や目の下の青いクマに効果的なカラーは、ピンク・オレンジです。 青みを抑えて血色感の感じる肌に仕上げてくれます。 オレンジはピンクよりも明るさをプラスしてくれます。 色相環を見て自身の青みがどの色に近いか確認して、ピンクかオレンジを選びましょう。 クマ・顔の影・シミ・そばかす クマや顔の影やシミ、そばかすなどの茶色っぽい肌トラブルに効果的なカラーは、黄色・オレンジです。 顔の影を隠し肌に明るさをプラスしてくれます。 顔が痩せていてふっくら見せたいときにも効果的です。 コントロールカラーは重ねて使うことができるので、気になる目の下のくまにはオレンジ、頰のニキビ跡や赤みにはブルーなど肌トラブルの部分に合わせて色を組み合わせるとより自然で綺麗な仕上がりにできます。 しかし、コントロールカラーを混ぜすぎると補正が目立ちにくくなったり、色が混ぜってくすんで見えてしまう可能性もあるため、混ぜるのは2色までにしておくと安定して綺麗に仕上がりやすくなります。 コントロールカラーを塗るタイミングは? コントロールカラーはファンデーションよりも先に塗ってベースを整えるときに使います。 なので、メイクをするときの順番は スキンケア(化粧水〜乳液・クリーム) ▼ 日焼け止め ▼ コントロールカラー(下地になるタイプのコントロールカラー使用) ▼ リキッドファンデーション ▼ コントロールカラー(コンシーラータイプのコントロールカラー使用) ▼ パウダー の順でコントロールカラーをメイクに取り入れます。 コントロールカラーを2回使っていますが、肌トラブルの量や、ベース用かコンシーラータイプを使うかによって使う2色以上のコントロールカラーが重ならないようにしましょう。 まとめ 最近では日焼け止めにもコントロールカラーは配合されていたりするため、使用する化粧品の色を確認しながらコントロールカラーを活用して透明感のある綺麗な肌を目指しましょう! 今回は透明感のある肌作りで困る肌トラブルを厚塗りせずに補正してくれるコントロールカラーをご紹介させていただきました。 厚塗りをしない分化粧崩れもしにくく、これから暑くなって汗でメイクがよれてもメイク直しがやりやすくなる便利なコントロールカラーをメイクに取り入れてみてくださいね。