スキンケア

肌悩み別メンズスキンケア|基本と対策を解説

スキンケア

New 2025/05/13

近年、メンズの美容に対する意識は高まりを見せており、スキンケアはもはや女性だけの習慣ではなく日常的な身だしなみの一つとして定着しつつあります。

 

この記事では、メンズが抱える肌の悩みに焦点を当てて、基本的なスキンケアの方法から肌悩み別の対策について解説します。

 

※記事内で紹介するスキンケアは全ての人に効果がある訳ではありません

 

知っておきたいメンズスキンケアの基本ステップ

健康的な肌を保つためには、日々の丁寧なスキンケアが欠かせません。

 

基本的なステップとしては、肌の汚れを落とす「洗顔」、水分を補給するための「保湿」、そして紫外線などの外部刺激から肌を守る「保護」の3項目です。

 

皮脂汚れが気になるときは、クレンジングで肌の汚れを取り除くと良いでしょう。

 

クレンジングを使った後は、たっぷりの泡で洗顔し、十分に保湿することでテカリやベタつきを防ぐことができます。

 

なお、外出することが多い方であれば、朝のスキンケアに日焼け止めをプラスし、紫外線から肌を守りましょう。

 

メンズが抱える肌の悩みと対策

さまざまな肌悩みを抱えやすいメンズの肌ですが、その原因の多くはメンズ特有の肌質や生活習慣に関係しています。

 

具体的には下記のような理由です。

 

ニキビ

10代から20代の若い世代で多く見られる悩みであるニキビですが、大人になっても悩む男性は少なくありません。

 

ニキビの根本的な理由としては、皮脂が毛穴に詰まり、そこにアクネ菌などの細菌が繁殖することで炎症が起こるもので、ベタつきを感じやすい脂性肌や混合肌で起きやすいと言われています。

 

また、ストレスや不規則な生活習慣もニキビの原因になります。

 

乾燥

メンズの肌は女性に比べて肌の水分量が少ないと言われています。

 

つまり、女性に比べて乾燥しやすい状態であり、そのことを知らずにスキンケアを取り入れていないと、肌が乾燥し、シワやたるみを引き起こすことがあります。

 

例えば、毎日、洗顔や髭剃りを行ったあと、クリームなどを使い保湿していない場合、乾燥を招く要因になります。

 

例え皮脂が多い肌であっても、内部は乾燥しているインナードライの状態であることも多いです。

 

そのため、心地良い肌を保ちたいのであれば自身の肌質について理解を深め、適切なスキンケアを取り入れることが大切です 。 

 

テカリ・脂っぽさ

メンズの肌は女性と比べて皮脂分泌量が2~3倍ほど多いと言われています。

 

そのため、丁寧なスキンケアをしていても、テカリやベタつきに悩む方も多いです。

 

しかし、テカリやベタつきが生じる原因のなかには乾燥した肌を保護するために皮脂を分泌している可能性もあります。

 

そのことから、このようなサインが見られたときは日頃のスキンケアについて見直すタイミングと考えられます 。 

 

紫外線

紫外線によるダメージは、肌の老化を加速させる大きな原因の一つです。

 

例えば外出することの多い方が日焼け止めなどを使用していない場合、紫外線によるダメージから、シワ、シミ、たるみなどが増えることがあります。

 

敏感肌

肌質は大きく分けて4種類ありますが、そのなかでもさまざまなものに敏感に反応しやすい敏感肌の場合、肌トラブルを招きやすいと考えられいます。

 

敏感肌は、特定の成分を含む化粧品や環境要因によって肌が刺激を受けやすい状態です。

 

心当たりのある方は、敏感肌について理解を深め、自身に適したスキンケアについて押さえることをおすすめします。

 

肌質(肌タイプ)の見分け方とは?自分に合ったスキンケアを知ろう

 

スキンケア効果を高める生活習慣

毎日のスキンケアだけでは、根本的な理由を絶つことができない場合もあります。

 

例えば、食生活の乱れや不規則な生活リズムが続いている方の場合、毎日のスキンケアだけでは肌悩みを解決できないことがあります。

 

健康な肌を保つためには、毎日のスキンケアだけでなく、この機会に生活習慣を見直すことも大切です。

 

栄養を意識した食事ができていないのであれば、肌悩みの解決を目的に、果物、野菜、全粒穀物を積極的に摂取しましょう。

 

ビタミンA・B群、C、Eや亜鉛などのミネラルを意識して摂ることで、体の内側から肌トラブルを改善へと近づけることができます。

 

ただし、加工食品や甘い飲み物、過剰なアルコール摂取は肌荒れを招きやすいので、この時期は控えることをおすすめします。

 

また、睡眠不足の方もこの機会に質の高い睡眠を心がけてみましょう。

 

特に夜10時から午前2時の間は「肌のゴールデンタイム」と呼ばれており、細胞のターンオーバーが活発になると考えられています。

 

睡眠不足は肌のくすみやニキビ、バリア機能の低下を引き起こす可能性があるので、睡眠不足を実感している方は、十分な睡眠を確保するよう心がけてみましょう。

 

まとめ

今回は、メンズ肌における悩みの要因と基本的な対策について解説しました。

 

肌トラブルが続いている方は、本記事を参考にしながら、これまでのスキンケアを振り返って見てはいかがでしょうか。

RELATED

関連記事

  • 最新美肌成分で肌の悩みを解決!

  • 敏感肌のスキンケアのポイント|原因や正しいスキンケアを解説

  • 毛穴開きを徹底ケア!おすすめ美容液5選